2021年1月27日
Tips

How to use③|プロジェクトに参加しよう

  • frontpage
  • Tips
  • How to use③|プロジェクトに参加しよう

こんにちは!サポートチームです。

今回の記事では、ワーケイターズ / トリブンを初めてご覧いただく方向けに、基礎的な使い方をレクチャーします。第三弾は「プロジェクト参加方法」についてです。

ワーケイターズに掲載されている記事の数々は、「トリブン」というプロジェクト作成ツールにより、全国各地のチャレンジャーが立ち上げたプロジェクトの中から、特に注目度の高いものがピックアップされています。

ですので、まずは「トリブン」のアカウントを作成するところからスタートしましょう!

STEP①プロジェクトを探す

まずは、自分の気になるプロジェクトを探してみましょう。トップページのメニューから「新着のプロジェクト一覧」をクリックします。

すると、現在チームメンバーを募集しているプロジェクトが複数掲載されています。全国各地、農業からアプリ開発まで、さまざまな種類のアイデアが生まれています。

☑︎ POINT
トリブンは、気軽なトライアンドエラーの場所です。しっかり書き込まれたプロジェクトもあれば、まだ全然固まっていないものも混じっています。

STEP②プロジェクトを詳しく知る

興味のあるプロジェクトが見つかりました!

ここで、プロジェクトページの機能を簡単に紹介します。

「欲しい」ボタン

SNSの「いいね」ボタンのように、気軽にクリックしてプロジェクトを応援できるボタンです。これを押したからといって購入が確定する訳ではありませんが、1人押されるたびに「プロジェクトへの期待値(金額)」が上がっていく仕組みです。

この金額は、リターン一個あたりの単価が関係しています。例えば、1個1,000円のお菓子を作るプロジェクトだった場合、「欲しい」ボタンを誰かが1回押せば、1,000円ずつ期待値が高まっていくのです。

期待値が高いプロジェクトほど、うまくいく可能性が高いので狙い目です!

サポーター人数

「欲しい」ボタンを押した方の人数が表示されています。

チームメンバー人数

このプロジェクトに参加しているチームメンバーの人数が表示されています。

プロダクト完成までの日数

このプロジェクトで作る商品やサービスの完成目安が記載されています。

STEP③参加ボタンをクリックする

さて、プロジェクトの詳細を確認し、参加したい意思が固まりました。このプロジェクトのオーナー(チャレンジャー)へ、コンタクトを取ってみましょう。

進めていくと、チャットページが表示されます。自動応答で、いくつかの質問をされますので、答えていきます。その内容は、プロジェクトオーナーも確認することができます。

STEP④プロジェクトへの参加が承認される

さて、メッセージを送ったら、プロジェクトオーナーが確認するのを待ちましょう。色々と追加で質問があれば、直接チャットでやりとりします。

オーナーが「承認」すれば、晴れてプロジェクトチームへの参加完了です!どんどん議論を盛り上げて、良い商品やサービスを一緒に生み出しましょう!

関連する記事