みなさんこんにちは!ワーケイターズ運営事務局です。
仙台と言えば独眼竜でお馴染みの武将伊達政宗が築いた地ということでも有名で、近年の武将ブームにあやかり、仙台には伊達政宗ゆかりの地を訪れる観光客が年々増えています。
そんな 伊達政宗ゆかりの人気観光地 や、 子どもと一緒に楽しめるスポット を紹介します。ぜひ、家族でワーケーションにチャレンジされる際は、併せて仙台旅行をお楽しみください!
仙台城跡

1603年(慶長8年)に伊達政宗が築城した城で、維新後に一部が破壊され、空襲によってほぼ焼失し、今は青葉公園となっています。現在、本丸跡には伊達政宗の凛々しい騎馬像をはじめ、護国神社や碑があります。
本丸跡は高台にあるので、当然見晴らしもよく仙台の街が一望でき、 夜には夜景が綺麗に見えることでも有名 な人気スポットです。
本丸跡は山の上にあるため、駐車場やバス停からは坂道を歩くことになりますが、歩きやすい道になっているので、車いすやベビーカーでも問題ありませんが、砂利の所もあるので、そこだけはご注意ください。
天気のいい日は、景色も楽しみながら歩くのもおすすめです。
基本情報
- 住所:宮城県仙台市青葉区川内1
- 電話番号:022-261-1111
- 営業時間:0:00~24:00
- 定休日:年中無休
- 料金:無料
- 駐車場:あり
瑞鳳殿(ずいほうでん)

伊達政宗の遺命で1637年に建てられた政宗個人のお霊屋(お墓)です。桃山様式のとても豪華な装飾の建物で、戦争で焼失するまでは国宝に指定されていました。
伊達家でこのようなお霊屋があるのは、二代藩主忠宗の感仙殿と三代藩主綱宗の善応殿だけで、それ以降は墓石のみです。同じ敷地内にある資料館では、墓所にあった副葬品を展示中です。
瑞鳳殿では、 春は桜が咲き、秋には紅葉も楽しめる 事でも人気のスポットです。お霊屋を見るだけではなく、四季折々の花や景観もお楽しみください。
基本情報
- 住所:宮城県仙台市青葉区霊屋下23-2
- 電話番号:022-262-6250
- 営業時間:2月~11月 9:00~16:30/12月~1月 9:00~16:00
- 12月31日~1月1日(1月1日は瑞鳳殿本殿のみ参拝可能)
- 定休日:12月31日
- 料金:一般 550円/高校生 400円/中学生 200円/小学生 200円
- 駐車場:あり
大崎八幡宮

伊達政宗が1607年(安土桃山時代)に創建した日本で最も古い建造物で、御社殿が国宝に指定されています。
300年の歴史のある毎年1月中旬に行われる松焚祭では、お焚き上げをして無病息災や商売繁盛を願います。本殿に行くには 100段ほどの階段 を上らなければならないため、歩きやすい靴で行くことをおすすめします。
基本情報
- 住所:宮城県仙台市青葉区八幡四丁目6番1
- 電話番号:022-234-3606
- 営業時間:9:00~17:00
- 定休日:なし
- 料金:無料
- 駐車場:あり
仙台市博物

仙台城跡内の青葉山公園に、伊達家や仙台の歴史が分かる博物館があります。約90,000展もの伊達家からの寄贈品などを収蔵していて、政宗がスペインやローマに派遣した国宝「慶長遣欧使節」も見られます。
伊達政宗と言えば時代劇でもお馴染みの黒い甲冑や月形の前立はスタイリッシュで印象深いかと思いますが、仙台博物館では 実際に政宗が着た甲冑や前立も展示 されています。
また、伊達家の家風でもある秀吉から譲り受けた漆黒の刀なども興味深く見る事ができます。
仙台城へ行く前に仙台博物館によって伊達家の歴史の知識を付けていけば、仙台城の観光もより楽しめることでしょう。
基本情報
- 住所:宮城県仙台市青葉区川内26
- 電話番号:022-225-3074
- 営業時間:9:00~16:45
- 定休日:毎週月曜/12月28日~1月4日
- 料金:一般 400円/高校生 200円/中学生 100円/小学生 100円
- 駐車場:あり
AER展望テラス

仙台駅から近く、無料で上がることができるのでJRの待ち時間などでもフラッと行きやすい所です。展望台は西と東に分かれていて、西の展望台からは奥羽山脈が見え、東の展望台からは太平洋が見えます。
どちらからも仙台の市街が一望でき、夜は20:00まで入れるので夜景も楽しめます。
基本情報
- 住所:宮城県仙台市青葉区中央1-3-1
- 電話番号:022-724-1111
- 営業時間:10:30~20:00
- 定休日:無休
- 料金:無料
- 駐車場:有料
セルコホームズーパラダイス八木山(仙台市八木山動物公園)

地下鉄「八木山動物園前」から徒歩2分の動物園です。動物との距離が近く自然に近い環境で見られることでも人気で、この動物園の一番人気は「レッサーパンダ」です!
連休などは混みますが、園内は広いのでそれほど混雑を感じることなくゆったりと見る事ができます。夏休み期間は夜の動物園もあり、昼とは違った動物の表情が見られるので、時間があれば是非訪れてみてください。
山に造られた動物園のため坂が多く、ベビーカーからは手を離したり目を離さないなどの注意が必要です。
基本情報
- 住所:宮城県仙台市太白区八木山本町1丁目43
- 電話番号:022-229-0122
- 営業時間:3月~10月 9:00~16:45/11月~2月 9:00~16:00
- 定休日:毎週月曜/12月28日~1月4日
- 料金:一般 480円/中学生以下 120円
- 駐車場:あり
仙台八木山ベニーランド

動物園に近いので同じ日に行くことも可能です。ジェットコースターなどの絶叫系アトラクションもありますが、どちらかと言えば小さな子ども向けの乗り物が多いです。
入場無料の日や連休などはイベントも開催されるため混みあいますが、平日はとても空いているので、ゆっくり遊びたい方は平日に行くと並ばずに遊べます。
ここの観覧車は、 仙台の市街がとても綺麗に見える絶景ポイント! プロポーズなどのサプライズにもおすすめです。
基本情報
- 住所:宮城県仙台市太白区長町越路19-1
- 電話番号:022-229-1603
- 営業時間:9:00~17:00
- 定休日:ベニーランドHPを参照
- 料金:中学生以上 1000円/小学生 500円/3歳以上 500円/65歳以上 500円
- 駐車場:あり
るーぷる仙台

仙台の観光名所16か所を1時間ほどで巡るレトロな外見が特徴の循環バスです。一日乗車券を買えば乗り降り自由なので、観光バスとして利用してもOK!ツアーなどと違って自分のペースで観光できるというメリットがあります。
ただし、循環コースは一方方向だけなので、目的地によっては行くまでに時間がかかってしまい、更に夏休みや連休などは多くの観光客が利用するので混雑するため、 時間があまりない場合はタクシーなどを利用した方が時間のロスはありません。
松島

本三景のひとつ松島は、仙台からJRで40分程で行けるので時間があれば是非行ってみてほしい観光地です。
260以上の諸島のある松島湾を大型遊覧船で廻ったり、縁結びのパワースポット「透かし橋」や「福浦橋」を訪れて良いご縁を祈願したり、美味しい魚介類を食べるなど、楽しみがたくさんあります。
また、宮城県の指定文化財、伊達政宗の菩提寺「瑞巌寺(ずいがんじ)」もあるので、伊達政宗のゆかりの地を巡りたい方にもおすすめです。