こんにちは!サポートチームです。
今回の記事では、ワーケイターズ / トリブンを初めてご覧いただく方向けに、基礎的な使い方をレクチャーします。第二弾は「プロジェクトの作り方」についてです。「とりあえず登録したけど、どうしたら良いかわからない…」と言う方は、ぜひ参考にしてみてください!
ワーケイターズに掲載されている記事の数々は、「トリブン」というプロジェクト作成ツールにより、全国各地のチャレンジャーが立ち上げたプロジェクトの中から、特に注目度の高いものがピックアップされています。
STEP①まずは始めてみる
それでは、早速登録方法についてご紹介していきます!
まずは、トリブンにログインしてください。すると、メニューに「プロジェクトをつくる」と言う項目があるので、こちらをクリックします。
すると、プロジェクト作成のガイダンスが始まります。
いくつかの質問に答えていくだけで、簡単にあなたが温めているアイデアを形に(=プロジェクトページに)できます。
また、途中で「まだ、そこまでは固まってないな…」と悩んだ方は、とりあえず『検討中』など入力しておき、後から編集することも可能なので、とにかく気軽に進めていきましょう。
例えば、『あなたの取り組みたいプロジェクトの”カテゴリ”を選んでください』…こんな質問からスタートします。トリブンで掲載できる種類のプロジェクトは、多岐に渡ります。楽しみながら、サクサク進めていきましょう!
STEP②入力を進めていく
質問事項は、大きく「3つのパート」に分かれています。
①プロジェクトについて
②集めたい仲間について
③返したいリターンについて
普段からクラウドファンディングのサイトをご覧になっていると、なんとなく「プロジェクト作るのって大変そう…」と思う方もいるかもしれません。
…ですが、トリブンなら大丈夫!入力画面はとにかくシンプルを追求していて、画像さえも、あらかじめ用意されているものから選ぶことができます(もちろん、ご自身の撮影された写真なども利用できます!)。
STEP③プロジェクトが承認される
さて、無事全て入力が完了しました!
途中でいくつか飛ばしてしまいましたが、後で固まったら編集することにしましょう。
確定のボタンを押すと、プロジェクトが作成されたことが運営事務局に通知されます。内容を確認し、問題がなければ承認され、いよいよ掲載開始です!
早速、仲間を集めるために、SNSなどで発信していきましょう!
どうですか?今日、寝る前にでも一つ登録してみませんか?やってみたい!と思ったら、それが未来への第一歩。あなたの新しい働き方を、トリブンが全力で応援します!