このプロジェクトでは、次世代型就農支援を受けて「新規就農したい方」を募集しています。
独立就農に必要な園地の収得・整備、生産技術の収得だけでなく、独立後の販売等、新規就農者としての当園の経験を元に支援させて頂きます。 興味のある方はぜひ、ご一報ください。見学・体験も可能です!
取り組みの背景
井上果樹園では、農薬を使わず、自然に優しい有機栽培に取り組んでおり、瀬戸の島々をめぐる「しまなみ海道」の四国の玄関口・愛媛県今治市の園地で、みかんを始めとする20種類以上の柑橘類、キウイフルーツ、ベリー類、野菜類などを心を込めて育てています。
チャレンジャー
Company:井上果樹園
Challenger:井上 守 さん
Place:愛媛県今治市
プロジェクトについて
現在、井上果樹園では3.5haほどの農地を管理していますが、そのうち70%は育苗中の園地です。
成木園地の割合が増えれば「雇用」という形態も可能なのですが、サラリーマン農業は難しいと言う声も多く上がっています。また一方で、このままでは、労力不足で未来の農業は行詰り状態になります。
そこで、井上果樹園では「研修」という形をとり、これが終わるまでには育苗が進み、独立就農の際には核になる園地として提供。グループの一員として一緒に働ける仲間を探しています。
栽培方法について詳しく知りたい方は、現代農業 2017年6月号 196ページに紹介されていますので、ぜひご覧ください。
有機肥料も自らの手で作っています
チャレンジャーより一言
当園が手間のかかる有機栽培に取り組む理由は、「食べる人が元気になれるような、自然本来の、安心で美味しい果物をつくりたい。」「恵みをくれる郷土“今治”の自然を、大切に次の世代へつなぎたい。」という想いから。
日本中の食卓で安心して食べていただくため、栽培方法には妥協せず、徹底的にこだわり抜いています。ぜひ、想いに共感頂ける方と一緒に、未来の農業を作っていきたいです。
独立就農を目指す方
独立就農に必要な園地の収得・整備、生産技術の収得だけでなく、独立後の販売等、最大限支援します。