このプロジェクトでは、愛媛が誇る「和紙」や「水引」などを様々な伝統工芸品を取り扱い、従来の形だけではなく新しいアイデアと融合して広めていきます。
取り組みの背景
現在、合同会社merrymakerではマルシェやワークショップ開催、また、新製品の営業活動をしており、その活動の様子をSNSやブログ等で配信することにより、認知を広めています。
チャレンジャー
Company:合同会社merrymaker
Challenger:樋口 知美 さん
Place:愛媛県松山市
プロジェクトについて
実は、「和紙」や「水引」は愛媛の伝統工芸。ですが、県外や海外の方にはあまり認知されていません。
そこで、チャレンジャーである樋口さんは、商品を売るだけではなく「使い方を一緒に提案する」ことで、日常でも取り入れてもらいやすくしていきたいと語ります。国内でも、まだまだ水引が愛媛の工芸品であることを知らない人も多く、今後、普及活動に力を入れていきます。
チャレンジャーより一言
愛媛県出身の樋口知美です。姉はアメリカでラッピングデザイナーをしているのですが、姉のデザイン力と私の実行力とで一緒にやってきました。
愛媛の良いものを、県外や海外の人にも知ってもらいたい。その思いで、この活動をしています。
伝統工芸の魅力を広めたい!
もっと触れてほしいという想いから、単に「売る」のではなく、ワークショップなど実際に触れてもらう活動をしています。
・イベント支援
・販売会のサポート
・お取引先様 ほか