みなさんこんにちは!ワーケイターズ運営事務局です。
8/10からスタートした「ワーケイターズ」のクラウドファンディングですが、皆様からのご支援もあり、予想に反して目標金額の100万円に3日間で達成致しました。ご支援いただきました皆様には、心から感謝申し上げます。ありがとうございます!
新しい働き方に対する答えの一つとして、一定のご評価をいただけた結果と考え、さらなる活動の拡大に向けて引き続きクラウドファンディングを進めてまいります。ぜひ、皆様引き続きよろしくお願い致します!
さて、本日はそんな中、ワーケイターズの「プレ体験」として、東京から一組のご家族にワーケーションを実践頂きましたので、その様子をご紹介したいと思います!
国産ライム栽培プロジェクト
今回、ご参加頂いたのは家族皆でも楽しめる農業のお仕事、『まだ誰も達成していない「メキシカンライムの国産化」に、あなたと一緒にチャレンジしたい! 』というプロジェクト です。
台風が迫る中、幸い天気は快晴!猛暑の中ではありましたが、心地よい潮風に吹かれながらの作業となりました。
今回、プロジェクトオーナーからのお願いは
の3つ。まだ日本では栽培が殆どないメキシカンライム、海外などでご覧になられた方も少ないかと思いますが、実は長くて4cm〜5cmもの「トゲ」が、枝に生えているのです。チクッとする、なんて生易しいもんじゃない。剪定したまま落ちている枝を踏むと、 靴を履いていても「ブスッ!!」と、激痛が走るほどの硬さ。
これが残っていると、栽培の際に大変というのはもちろん、自分自身で大事な葉っぱを傷つけてしまうので、丁寧に取っていきます。
また、これからさらに栽培面積を拡大させていくために、植樹にも挑戦頂きました。ちいさなお子さんにも頑張ってもらいました。
島内を観光
瀬戸内海は、今日も穏やか。水面がキラキラと光り、時間がゆっくりと過ぎていきます。
普段、東京で大変お忙しく日々活躍されているお話をお聞きし、少しでもこの体験がこころ癒やす一時になってくれることを、そして、お子さんにとっても自然と触れ合う貴重な経験になってくれることを祈ります。
参加者からのコメント
今日はありがとうございました!伯方島にルーツを持つオーナーさんからの説明が、すうっと入ってきて、やっぱりただ好きなとこ回って旅するだけじゃ得られない地元の人の生の知識や温かさに触れられるって、ライム畑体験もほんと楽しかったですが、旅の醍醐味と思います。
こちらこそ、本当にありがとうございました!また、今日植えたライムをいつの日か見に来て頂けるのを、楽しみにしております!